検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Economic scale of utilization of radiation, 2; Agriculture: Comparison between Japan and U. S. A.

久米 民和; 天野 悦夫*; 中西 友子*; 茅野 光男*

Journal of Nuclear Science and Technology, 39(10), p.1106 - 1113, 2002/10

 被引用回数:3 パーセンタイル:23.41(Nuclear Science & Technology)

本件は、平成11年度及び平成12年度に調査した「我が国の放射線利用経済規模」、「我が国と米国の放射線利用経済規模」に関連して、農業利用についての報告である。調査の結果は次のとおりである。(1)食品照射: 米国の食品照射経済規模はスパイス価格で幅が出る。最小(スパイス1.5$/lb)で206億円,最大(スパイス34$/lb)で3,903億円である(1999年度データ)である。いずれにしても我が国19億円の11倍から205倍の規模である。種類も馬鈴薯だけの我が国とは対照的にスパイス,果実・野菜,トリ肉と種類が多い。(2)突然変異育種: 米国128品種,日本120品種とほぼ同じ数の品種が育成されている。本調査推奨値は、最大のケースである。この場合、米国は1兆3,593億円であり、稲中心の突然変異品種17品種から得た我が国の経済規模973億円の14倍となる。(3)日米農業の放射線利用比較: 米国は17,496億円(対GDP比0.2%)であった。一方、我が国は992億円(対GDP比0.02%)であった。米国の放射線農業利用経済規模は我が国の18倍であった。

論文

Alanine/ESR dosimetry system for routine use in radiation processing

小嶋 拓治; 春山 保幸; 橘 宏行; 田中 隆一; 岡本 次郎; 八木 国光*; 田村 直幸*; 原 秀元*; 柏崎 茂*

Radiation Physics and Chemistry, 42(4-6), p.757 - 760, 1993/00

 被引用回数:7 パーセンタイル:60.43(Chemistry, Physical)

これまでアラニン/ESR線量測定法については、主に高精密に広い線量範囲が測定可能となる基準あるいはトランスファー線量測定を目的とした開発が行われてきた。一方、放射線滅菌を始めとする放射線プロセスの工程管理用として、簡便かつ安定性の高いルーチン用アラニン/ESR線量測定法の開発が望まれていた。本論文では、すでに開発されたアラニン線量計素子に比べて成形法を簡単化し、現在一般に使用されているプラスチック線量計よりも精密度が高い安価な素子の製造と線量計特性、及びこれと並行して開発された、通常の分光光度計に使い易さ・価格がともに匹敵する自動アラニン線量計リーダーの製造と装置特性について述べるとともに、この両者の組合わせにより、1-100kGyの線量範囲を$$pm$$3%以内で測定可能であることを明らかにした。

論文

第2回放射線プロセスシンポジウム報告

南波 秀樹

放射線化学, 1989(45), p.66 - 68, 1988/00

昨年11月16・17の両日に東京の学士会館で開かれた「第2回放射線プロセスシンポジウム」の紹介記事であり、同シンポジウムの内容と簡単なコメントが述べられており、放射線化学のニュース欄に掲載されるものである。

報告書

2MeV,60kWデュアルビーム形電子加速器照射施設

四本 圭一; 金沢 孝夫; 春山 保幸; 上松 敬; 水橋 清; 須永 博美; 鷲野 正光; 田村 直幸

JAERI-M 84-032, 122 Pages, 1984/02

JAERI-M-84-032.pdf:4.1MB

昭和53年から56年にわたって更新作業が行なわれた日本原子力研究所高崎研究所1号加速器照射施設の仕様について報告する。新加速器はコッククロフト・ワルトン形で、単一の高電圧発生装置に対して水平および垂直方向に2式の加速管を配置し、水平加速管への加速電圧の印加は、圧力容器中におかれた高電圧切換装置によって行なえるようになっている。定格出力は、加速電圧が2MV、出力電子流は30mAである。ディアルビーム方式を採用することによって、水平、垂直方向の照射室で照射実験を行なうことができ、さらに、垂直方向で照射実験を行なっている間でも、水平方向の照射室では実験の準備を行なうことができる。本報告では新1号加速器棟の仕様および排ガス処理設備、照射用コンベヤー、安全監視装置等の仕様についても述べる。

論文

Radiation processing of polymer emulsion

幕内 恵三; 中山 博之*

Progr.Organic Coatings, 11, p.241 - 265, 1983/00

 被引用回数:3 パーセンタイル:30.3(Chemistry, Applied)

ポリマーエマルションに対する放射線の応用について(1)既存のエマルションの改質(2)放射線乳化重合による合成(3)電子線同時グラフトによる合成の3項目に分類してレビューした。引用論文40。

論文

放射線プロセスの生体医用高分子材料への利用

町 末男; 石垣 功

原子力工業, 24(5), p.45 - 48, 1978/05

人工臓器や人工血管などに使用される、生体組織あるいは血液親和性材料の開発の現状と、この分野における放射線プロセスの応用についてレビューした。主要項目は次の通り。1.生体医用高分子材料の開発状況。2.放射線高分子化学の応用。3.放射線グラフト法の利用。4.放射線重合法の利用。5.放射線橋かけ法。

論文

放射線プロセス開発の現状; 第1回放射線プロセス国際会議を中心に

田畑 米穂*; 町 末男

原子力工業, 22(10), p.35 - 42, 1976/10

第1回放射線プロセス国際会議および海外における放射線プロセスの工業利用について紹介した総説である。 章の題目を列記する。 1.会議の概要 2.放射線プロセス実用化の条件 3.化学分野での利用 4.医療品の照射による消毒、殺菌 5.食品照射 6.新しい分野における放射線利用 7.将来への展望

7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1